商品説明
醤油、ポン酢などでお召し上がりください!
▶食品表示
野菜(筍、玉ねぎ)、豚肉、わかめ、茎ワカメ、片栗粉、醤油、ごま油、グラニュー糖、食塩、紹興酒、鶏がらスープ、胡椒、皮(小麦粉、澱粉、食塩)、乳化剤、酒精、酵素、プロピレングリコール(一部に小麦・乳成分・豚肉・大豆・ごま・鶏肉を含む)
商品詳細情報
ブランド | 有限会社マルイチ西條水産 |
---|---|
内容量 | 12個 |
原産国 | 日本 |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 冷凍庫で保管(3か月) |
カテゴリ |
|
商品配送情報
配送方法 | ヤマトクール便 |
---|---|
集荷元 | 宮城県石巻市北上町十三浜 |
発送時期 |
3日以内 |
配達外のエリア |
海外 |
出店者の想い
出店者のこだわり
わかめ餃子と震災からの復興
有限会社マルイチ西條水産は、宮城県石巻市の十三浜地区でホタテの水産加工・卸売りやワカメやコンブを中心とした養殖と加工販売を長年行ってきました。
しかし、東日本大震災以降、沿岸部にある作業場や設備は全て流され、休業を余儀なくされました。震災がれきの撤去作業をしながら、復旧の準備を進めどうにか事業の復活をさせることができました。しかし、これまで中心に行ってきたホタテの水産加工・卸売りからは撤退せざるを得ませんでした。ホタテ養殖からは撤退した漁師も多くおり、事業を続けることが難しくなったためです。これまでお付き合いのあった会社とのつながりも無くなり、震災前の状況には戻らないことを改めて感じました。先の見えない困難な状況が続く中、そういった状況でも今を生き抜くために、事業を別の形で再開する必要がありました。
震災から数年経ったのち、ワカメ・コンブの加工施設や養殖設備を整えることができ、ワカメ・コンブの養殖をどうにか再開することができました。ワカメ・コンブ養殖を再開して間もなく、全国各地からボランティアの方々が訪れ、私たちの仕事のお手伝いをしてくださいました。まだ春が訪れる前の冬の朝、辺りが暗い中船の上でワカメの収穫の作業は始まります。肉体労働の伴う大変な仕事であるにも関わらず、ボランティアの方々が、私たちと一緒に懸命に仕事に取り組んでくださいました。今思い出しても、ボランティアの方々との一期一会の交流は、震災以降悲しいことばかりだった私たちの心を温めてくれた出来事でした。
震災から数年後、震災復興支援の一環として、神奈川県川崎市の広東料理店である粥菜坊(かゆなぼう)様からわかめの入った餃子の作り方を教わる機会がありました。こういった支援の形もあるのかと気づかされると共に、事業の再スタートのために背中を押される思いでした。その後、少しずつ工夫をし改良を加えながら、現在のわかめ餃子の味を作り上げることができました。
現在、わかめ餃子は学校給食にも採用されるなど、地元を中心として少しずつ消費者の皆様にも認知されつつあり、嬉しく思っています。弊社の商品の品質を高め、全国各地の食卓への提供を通じて、世間の皆様への恩返しをしていきたいと思っております。ぜひ一度お召し上がりくだされば大変嬉しく思います。